益々元気なまめぱんです。
コスタが2021年のコスタセレーナ日本発着を発表したことによって、外国船の日本発着がどんどん解禁されていけばいいなと思っています。
でも、まずは日本船が日本国内のクルーズを始めなければいけませんね。
今日は、コスタクルーズに期待を込めて、コスタクルーズの日本発着クルーズ船新旧対決をしてみようと思います。
コスタセレーナとコスタネオロマンチカの比較
セレーナ号 | ネオロマンチカ号 | |
総トン数 | 114147t | 53049t |
全長 | 290m | 220m |
全幅 | 35.5m | 30.8m |
就航 | 2007年 | 1993年 |
乗客定員 | 2979 | 1578 |
乗組員 | 1100 | 662 |
コスタセレーナ
コスタセレーナは、2007年に建造された11万トンのコンコルディア級クルーズ船です。
2015年からずっと中国に配船されている船ですが、ちょこちょことチャータークルーズで日本に来ていましたので、ご存じの人も多いと思います。
コスタネオロマンチカのキャビン
- グランドスイート
- スイート
- ミニスイート
- バルコニー
- 海側
- 内側
部屋の種類は大きく分けて6種類です。
バルコニー以下には、場所によってクラシックとプレミアムに分かれており、ドリンクパッケージに違いがあります。クラシックはドリンク@ミールドリンクパッケージなので、食事の時にアルコールなどのドリンクが飲めるコース。プレミアムはオールインクルーシブドリンクパッケージなので、食事以外にバーなどで飲めるコースです。
さらに、サムサラというカテゴリがあり、専用スパに自由にアクセスできます。MSCのアウレア的なシステムです。
私は、コスタセレーナに乗船したことがありません。早速来年に乗船したいと思います。できればスイートに乗りたいなあ。
コスタネオロマンチカ
1993年に建造されたときはロマンチカでしたが、2012年に大きな改修が行われネオロマンチカに生まれ変わりました。
現在は、セレスティアルクルーズが買取って、セレスティアルエクスペリエンスという名前で運航予定です。
789の客室があり、そのうち74がバルコニー付きと、バルコニーが少ないのが特徴です。
コスタネオロマンチカのキャビン
- グランドスイート
- パノラマスイート
- スイート
- バルコニー
- 海側
- 内側
部屋の種類は大きく分けて6種類です。
バルコニー以下には、場所によってクラシックとプレミアムに分かれており、ドリンクパッケージに違いがあります。クラシックはドリンク@ミールドリンクパッケージなので、食事の時にアルコールなどのドリンクが飲めるコース。プレミアムはオールインクルーシブドリンクパッケージなので、食事以外にバーなどで飲めるコースです。
初めて乗船したのは、海側キャビンでした。
なんていうか、奇抜なデザインに驚かされました。
コスタセレーナのキャビンタイプ別料金
例えば、2021年5月5日東京発着 7泊8日クルーズで見てみましょう。
一人あたりの料金 | |
---|---|
グランドスイートバルコニー | 197000円 |
スイートバルコニー | 160000円 |
ミニスイートバルコニー | 135000円 |
バルコニーC | 112000円 |
海側C | 81000円 |
内側C | 70000円 |
料金はもっと細かく分かれていますが、代表的なものだけです。
詳しくは、こちら
▶2021年5月5日東京発着 7泊8日クルーズ料金
さらに、リピーター割引でもっと安くなります。
▶2021年5月5日東京発着 7泊8日リピーター割
リピーター割が無くても安いですので、9月17日の販売とともに売り切れるかもしれないですね。
予約はもう始まっていますので、お早めに。